えぎ眼科クリニック

つつじヶ丘:042-486-6286 仙川:03-5313-3065

緑内障とは | えぎ眼科クリニック

つつじヶ丘:042-486-6286
仙川:03-5313-3065

緑内障とは

緑内障とは

目の視神経が障害されて見える範囲(視野)が欠け、見えにくい部分が出現する病気です。初期の段階では自覚症状がほとんどなく、気が付かないうちに徐々に病状が進行していきます。はっきりとした原因はまだわかっていません。眼圧以外の因子で視神経乳頭の循環障害が関与とも考えられています。40歳以上の日本人の5%がかかっているといわれ、本邦における視覚障害の原因の第1位の疾患です。自覚症状が無いので、実際に眼科を受診している方は約20%にすぎないですので、普段は見えても40歳を過ぎたら定期的に眼科受診を受けることが早期発見につながります。

緑内障の種類

1) 開放隅角緑内障

日本人に多いタイプ(正常眼圧、または低眼圧緑内障)で毛様体から産生される房水の量から隅角の吸収孔の排水量のバランスが崩れから起こる。自覚がないままに視野が徐々に狭くなっていきます。

2) 閉塞隅角緑内障

房水の出口(隅角)が狭く、高齢者で遠視の強い女性に多い。完全に閉塞すると急激に眼圧が上がり、充血、かすみ、眼痛、頭痛や嘔吐等を自覚、早急に眼圧を下げる救急治療処置が必要です。

3) 続発性緑内障

眼底出血疾患。例えば糖尿病網膜症、網膜血管閉塞、薬剤(特にステロイド剤)等で高眼圧になる。

4) 発達緑内障

生下時より隅角排水口の先天性異常から眼圧が上がるタイプ、若年者に多いです。

緑内障の検査

1)眼圧検査

眼圧の正常値は10~20mmHgです。季節性や日内変動があり、眼圧が極端に高いなら別ですが、眼圧が正常範囲でも緑内障はないと言え切れません。なぜなら高眼圧よりも低眼圧緑内障が多いからです。

2)眼底検査

両眼の視神経乳頭の形状の左右差、周囲の出血の有無、網膜の色調などを見ていきます。

眼底写真

眼底写真(右眼)

眼底写真

眼底写真(左眼)

3)隅角検査

専用の隅角レンズを使用して、隅角形状等を見ていきます。

4)視野検査(静的視野検査、動的視野検査)

緑内障は視野が徐々に欠損するので、視野検査は必須の検査で、治療中も定期的(基本は6月に一度)に受ける必要があります。

5)光干渉断層計(OCT) 網膜断層撮影装置

眼底写真、光干渉断層計画像(左眼)

眼底写真

眼底(網膜)に弱い赤外線を当て、反射して戻ってきた波を解析して、網膜の断層を描き出す装置です。緑内障における視神経繊維の厚み等の状態を調べることで視野検査よりも、早く緑内障の有無の診断ができます。

治療

緑内障の原因がわかってないために根治治療はできません。有効性が確認されている唯一の治療は、眼圧を下げることです。そのことで欠損した視野や視力を改善することはできませんが、病状の進行を遅らせることや止めたりすることができます。一度失われた視野は回復しませんが、眼圧を下げる治療をすることで今の視野欠損の進行を遅らせ、生涯にわたって良好なQOL (Quality of Life)を保つことを目的とします。

1.点眼(眼圧降下薬)

緑内障の治療は点眼薬が中心です。下げる機序によって点眼薬が分類されて多数の点眼薬がありますが、病状の進行具合により複数の点眼薬を使用することもあります。

2.手術治療

点眼薬では眼圧コントロールできず、視野狭窄の進行を認めたときは手術が検討されます。 手術方法には
①線維柱帯切除術(トラベクレクトミー)房水の流れを球結膜下に導いていく
②線維柱帯切除術(トラベクロトミー)線維柱帯を破り、房水排出率を上げる
③線維柱帯切開術(トラベクトーム)眼内からアプローチして電気メスにより
 線維柱帯を切開・除去して、房水流出率を上げる。

NeoMedix社Trabectome®
(電極の先端から発生するプラズマにて線維柱帯を電気焼灼して房水排出率を上げる手術)

当院ではトラベクトームを主に実践しています。理由は手技が簡便、結膜に侵襲を加える必要がなく、短時間に手術ができ、また白内障手術と同時に併用手術を行うことができるからです。

④チューブシャント手術
 小さいステンレス製の管で眼内と結膜の下とをつなげ、
 いわばトンネルを作って房水を結膜下に流していく手術です。

3.レーザー治療

一部の緑内障のみが対象で眼圧を下げるためのレーザー治療です。
①虹彩光凝固術 虹彩周辺部に孔を開けていき、房水の流れを変えていく
(閉塞隅角緑内障に適応)
②隅角光凝固術 隅角の線維柱帯部位に照射することで房水の排出を
 促進して眼圧を下げる
いずれも短時間に外来できる治療です。

緑内障をもっと知りたい

緑内障の情報サイト